映画『星くず兄弟の新たな伝説』 …… 2018年2月3日&15日
2017年11月5日「シェア♥玉手匣 トークVol.1 〜時空を飛んで〜」イベントご報告 …… 2017年12月1日
2016年10月かつらぎ町「祈りと共生の世界遺産」イベントご報告 …… 2016年11月22日
なぜ?よりによって、「星くず兄弟LIVE!2018 」のこの日に関東に大雪が?…しかし、よく見れば、確かに空から山ほど星の形の白いものが!空からの応援!?
◎サントラのジャケットデザインを見れば、バックに散りばめられた星は、全部六角形。仕方ないか!(デザイン/奥平イラさん)
渋谷のスペイン坂を登りきった会場の渋谷WWWは、かつてはシネマライズという映画館。あの、元祖カルトムービー『ロッキーホラー・ショー』も上映されたことがある。
確かに『星くず兄弟の伝説』『星くず兄弟の新たなる伝説』もカルトだし、つい一緒に踊って歌って見たくなってしまうけど、全く違うのは、 『ロッキーホラー・ショー』は物語が破綻しているけど、新作『星くず兄弟の新たなる伝説』は破綻も傷もない完全球体の映画。
ええ、傷を負った観客さんが見て、スマートに元気に立ち直ってしまうエイガなの。
孤独感も消えて、家族感覚になってしまう。映画の後は心もホクホク、歌を歌いながら帰路につく、不思議な不思議なエイガなのです。
さて、その映画公開&サントラ発売記念のライヴ。
降りしきる雪の中も物ともせず、各地から集まってこられたお客さんたちの、静かな期待感に満ちた心地よい空気の中、出演バンドの演奏は炸裂しました!
会場は撮影お断りでしたが、関係者としてその様子をカメラに収めました。雪のために、来るのを断念された、ファンの方、そして、大変な雪の中駆けつけてくださった、ファンの皆さんのライヴの思い出に、どうぞご覧ください!
また、コアな『星くず兄弟の伝説』『星くず兄弟の新たなる伝説』ファンの◎「東京饗宴」さんが、ライブに出演したバンドや曲の紹介を、写真入りで詳しくレポートしてくださっています。(◎初日舞台挨拶の様子もレポートあります!)どうぞ併せてご覧ください。
開場時。DJ高木完さんと、会場に続々入るお客さんたちを見て、早くも酩酊しながら
「いいお客さんたちだね〜。外は大雪なのに、何事もない様に心が静かで。最初から感動しちゃったらいけないけど、感動だね。頑張って演奏するよ。」と言って楽屋に向かった 近田春夫さん(手前の帽子)
あ〜いと〜は な〜んだろ〜♫〜
「思い遂げた男」を歌う、 チョーラブリーな久保田慎吾さんと、
サニー久保田とオールド・ラッキー・ボーイズ
DJから途中バンドに変身した高木完さん。筋金入ったビートでかっこよかった〜。80年代を思い出しました。
アダルトな演奏を聴かせてくれた 近田春夫さんのバンド 活躍中
「さかさま天使」を歌うヒロイン・ウサコ役の
荒川ちかちゃんと Dasiy Modern